top of page
グループ 77.png
グループ 76.png
DSC07917.jpg
グループ 78.png

清流と緑が美しい里山と野生動物。岐阜県山県市。
ここは美しい清流と山々に囲まれた自然豊かな里山。

コンセプト
DSC07875.jpg

この山では、鹿や熊、イノシシなどが
木の実や草葉を食べながら生活しています。

DSC07771.JPG

自然の恵みを受けて育った、
力強く優しい
岐阜県産ジビエ専門店です。

グループ 88.png
DSC07760-1.jpg

「害獣」として駆除されてしまう野生動物たち。

実はその多くが処分、つまり捨てられてしまっているのを知っていますか?

岐阜県では、”動物の命を大切にしたい” ”岐阜県の魅力をもっと知ってほしい”と、「ぎふジビエ」の取り組みを行っています。

 

さらには、安全なジビエを提供するために食品衛生法をはじめとした独自の厳しいガイドラインを設けています。

 

ジビエ山県は、その「ぎふジビエ衛生ガイドライン」をクリアした岐阜県産の新鮮で衛生的なお肉を提供している認定店です。

森のごちそうジビエ
お知らせ
お電話でのご注文

​タッチすると電話が掛けられます

​ふるさと納税でのご注文
​店舗でのご購入
bnr_shop01.png

店舗でもお買い求め頂けます

グループ 79.png
ジビエ山県の紹介

猟師歴30年以上の臼井勝義による、岐阜ジビエ認定のジビエ専門店。

 

「せっかく生まれてきたんやから、

そりゃ美味しく食べてやらにゃ可哀想やろ。

DSC07619.jpg

ジビエ山県の肉は、独特の臭みがほとんどないのが特徴。

捕獲から肉の目利きまで、全てを通じて卓越した臼井のジビエの評判は高く、都内有名店でも取り扱われるほどの腕前です。

pixta_38647034_M.jpg

鹿や熊などの山の動物から天然鮎まで、自然の動物や魚の肉を扱っています。本来なら捨ててしまわれる動物たちの命を大切にしたいという、臼井の想いが込められたジビエ専門店です。

ジビエ山県のお肉
グループ 80.png
DSC07496.jpg
グループ 86.png
C328198F-BAED-444D-9FE9-E775637F5624.jpg

ジビエは野生の生き物のため、一頭一頭肉の品質が異なります。食用としてお届けするために、厳しい品質管理のもと、狩猟した動物の健康状態や大きさや肉質を、全て台帳に記録しています。
 

DSC07720.JPG

ジビエ山県では、その時にもっとも美味しい部位を、お客様のご要望にそってお届けしたいと思っています。

肉は部位に関わらず、全て200g 1000円。お電話にて
「ご用途/お肉のお好み/厚さ/重さなど」
お伺いし、その場で加工してお送りしています。

グループ 93.png
shika02.png

鹿

ayu02.png

kuma02.png

グループ 96.png
DSC07767.JPG

​ブロック

DSC07771.JPG

スライス

DSC07767.JPG

ミンチ

グループ 95.png
グループ 98.png
グループ 99.png
グループ 100.png
グループ 101.png

その他、お尋ねください

お電話でのご注文

​タッチすると電話が掛けられます

​ふるさと納税でのご注文
​店舗でのご購入
bnr_shop01.png

店舗でもお買い求め頂けます

ジビエの美味しいお召し上がり方
グループ 81.png
グループ 85.png

「力強い肉」とされるジビエは、生命そのものの恵みが宿り、
その動物が生きた自然環境、年齢、性別、捌き方によって味が大きく違うのも魅力の1つです。
オススメは「塩こしょう」を使ったシンプル料理。
ジビエ山県のお肉は臭みが少ない分、焼肉のタレなど味の濃いものはあまりオススメしません。

DSC07779.JPG

鹿肉(特に3歳未満)は、煮込みや圧力鍋などでは身が崩れ、ほとんど残らないほど柔らかいお肉ですので、焼きやローストがオススメです。

DSC07783.JPG

ミンチは、ハンバーグにする場合は鹿肉だけではホロホロと身がこぼれてしまいますので、つなぎや他のお肉と合わせて作ることをおすすめします。
猟師オススメ料理は「ミンチそぼろ」。ごま油と塩のみのシンプルな味付けで、ご飯にかけてもそのままツマミにしても最高の一品です。

猟師の紹介